食欲の秋 食べ過ぎを抑えて太らないための予防法

食欲の秋 食べ過ぎを抑えて太らないための予防法

松茸やさんま、栗など、秋は美味しい物がたくさんありますよね。「食欲の秋だ!」と思う人も多いでしょう。 秋に食欲が増すのには、実はわけがあります。こちらでは、秋に食欲が増す理由と食べ過ぎを防ぐ方法についてお話しします。

食欲の秋 食べ過ぎを抑えて太らないための予防法

食欲の秋、美味しい物がたくさんあって、つい手が出てしまいますよね。焼いた松茸やサンマなど、匂いもたまりません。

秋に食欲が増すのには、実はちゃんとした理由があります。こちらでは、秋に食欲が増す理由と食べ過ぎを防止する方法をご紹介します。

秋になると食欲が増す理由

気温が下がってきたため

気温が下がってきたため

日本の夏は最高気温が35度以上の猛暑日が連続することも少なくなく、かなり暑いですよね。これだけ気温が上がると、食欲は減退します。

しかし、秋になると残暑はあるものの、朝晩の気温は大分下がってきます。涼しくなることで食欲が元に戻るため、食欲が増したように感じるのです。

基礎代謝量が増えるため

夏は暑いので、じっとしていても体温の低下は起こりません。そのため、身体を燃やそうとしないので基礎代謝は上がりません。

一方、涼しくなる秋以降は、体温が下がらないようカロリーを燃やして熱を作り出すため、基礎代謝が高くなります。

基礎代謝が上がるということは、エネルギーを使うことにもなるため、減った分を補おうとして食欲が増すのです。

セロトニンの分泌量の違い

セロトニンの分泌量の違い

日照時間とセロトニンも関係があります。日の長い時の方が、セロトニンはたくさん分泌されます。

セロトニンとは神経伝達物質で、満腹感を与えるなど食欲をコントロールする働きがあります。

秋以降、日の落ちる時間が早まることでセロトニンの分泌が減るために、食欲のコントロールが効かなくなってしまうのです。

冬に備えようとするため

冬眠に入る前の熊のように、人間にも冬に備えようとする本能があります。

寒い冬を乗り切るため、エネルギーを蓄えておこうという防衛本能が働き、秋にたくさん食べてしまうのです。

食べ過ぎを抑える方法

ホットドリンクを飲もう

ホットドリンクを飲もう

ホットドリンクは、胃を落ち着かせる効果があります。食事の時はもちろん、おやつを食べている時も、ホットドリンクを添えましょう。

できれば、食べものとホットドリンクを交互に口に入れると、さらに効果的です。早食いを防いで食べ過ぎを予防できますし、飲み物でお腹も膨れます。

また、ホットドリンクは、コーヒーやお茶などカロリーの低いものにしましょう。

歯磨きをしよう

食べ出すと止まらないお菓子ってありますよね。しかし、一袋全部食べてしまうのは、カロリーの摂り過ぎになります。

もっと食べたいという欲求を抑えるため、食べている途中でも歯磨きをしましょう。口の中に食べかすや味覚が残っていなければ、もっと食べたいという欲求も不思議なくらい減ります。

飴やガムで紛らわそう

飴やガムで紛らわそう

口寂しくて、何かものを入れていないと気が済まないというのであれば、飴やガムで気を紛らわしましょう。最近は30分くらい味が続くというガムもあります。

食欲をひたすら我慢すると、ストレスで逆に過食になってしまうこともあるため、食欲とは上手に付き合うことがポイントです。

早く寝よう

早く寝よう

食べたくなるのは、起きている間です。そのため、余計なものを口にする前にさっさと寝てしまいましょう。睡眠中も代謝をしているため、長時間眠れば、それだけカロリーは消費されます。

十分な睡眠はストレスの解消にもなります。ストレスが溜まると食に走るという人であれば、この方法はぴったりですね。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?