過敏性腸症候群が若者を中心に急増中!原因はストレスです。

過敏性腸症候群が若者を中心に急増中!原因はストレスです。

過敏性腸症候群という病名を耳にすることが多くなりました。この病気は、現在急増している病気の1つなのです。主に若い世代を中心に急増しており、その原因はストレスとも言われています。では、過敏性腸症候群とはどんな病気なのでしょうか?

過敏性腸症候群とは?

過敏性腸症候群は、現在日本で急増している腸の病気です。約10%から15%の人がこの病気と言われています。特に、20代から40代の若い世代に患者数が多いようです。

男女に大きな差はありませんが、女性の方が少々患者数が多いようです。

現代日本の若者に急増している過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、腹痛・お腹の張り・不快感・便秘・下痢が主な症状です。しかし、このようにはっきりとした症状が表れているものの、病院で検査をしても異常は見つかりません。

このように検査で異常が見られないため、放置する人も少なくありません。中には病気と認識せずに、検査すら受けていない人も居るでしょう。

過敏性腸症候群は、主に4つのタイプに分けられます。

まず、主に男性に多いとされているのが下痢型です。下痢の症状が長く続きます。このタイプの場合、大事な会議やデート、電車などの乗り物の中で症状が表れることが多いようです。

トイレに行きたくなったらどうしよう、お腹の音が周囲の人に聞こえたらどうしようという不安が、より一層症状を悪化させてしまいます。

一方で、女性に多いのが便秘型です。便秘の状態が長く続き、便は水分が少なくコロコロとしているのが特徴です。

便秘=女性の悩みというイメージがあるため、自分が過敏性腸症候群であることを自覚していない人も多いかも知れません。ましてや女性にとってはデリケートな悩みですので、なかなか病院で検査する気にはなれません。

前述した下痢と便秘の症状を交互に繰り返すのが、交代型です。下痢だけ、便秘だけの症状も辛いですが、これらの症状が交互に表れる交代型もとても辛い症状です。

また、これら3つのタイプに分類されないのが分類不能型というタイプです。下痢、または便秘の症状がある場合は、過敏性腸症候群を疑ってみましょう。

過敏性腸症候群の症状には下痢や便秘の症状のほかに精神症状も

過敏性腸症候群では、消化器以外の部位にも症状が表れることがあります。特に多いのが、抑うつ・疲労・不安・集中力ややる気の低下です。人によっては頭痛を感じることもあります。

過敏性腸症候群でこのような症状が表れるのは、ストレスが原因となっているからかもしれません。

過敏性腸症候群の詳しい原因は分かっていませんが、ストレスが大きく関係していると言われています。そのため、ストレスが溜まりやすい若い世代に急増しているのです。

ストレスは気分の落ち込みなど様々な精神症状を引き起こします。そのため、過敏性腸症候群でも精神症状が見られるのでしょう。

過敏性腸症候群の治療

過敏性腸症候群の治療では、主に薬物療法が行われています。しかし、治療のためには薬物療法だけでなく生活習慣の見直しも必要不可欠なのです。

過敏性腸症候群の改善には適度な運動は不可欠

過敏性腸症候群の改善には、タイプに関わらず運動が効果的です。ウォーキングやジョギング、ストレッチなど自分のできる範囲で構いませんので適度な運動を日課にしましょう。

運動をすることでストレスが発散され、症状がよくなると考えられています。

過敏性腸症候群の改善には、食生活も重要となります。食生活はタイプによって異なります。

例えば下痢型の場合、体を冷やす冷たい食べ物や飲み物、脂っこい食事は好ましくありません。お酒も控えるべきです。逆に、便秘型の場合は便秘解消効果のある食物繊維や、水分を積極的に摂取しましょう。

また、どのタイプでも、辛い物など腸を刺激するような食べ物は避けましょう。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?