
美しい肌を守るためにも知っておきたい肌荒れの原因・対策・予防できる食べ物
女性にとってはぜひとも避けて通りたいもののひとつが肌荒れです。肌荒れを起こしていると思ったらそれだけで気分が滅入ってしまいそう。そんな肌荒れの原因をちゃんと知って自分でできる対策をしましょう。また、肌荒れ予防に効果的な食べ物もあります。さぁ、今日から肌荒れ対策を始めましょう!
「肌荒れ」はどうして起こるの?
「肌荒れ」は皮膚がかさかさしてしまった状態のことをいいます。さらにひどくなると、まるで粉をふいたような状態になってしまうことさえあります。
私たちの生活環境の中には自然のものからそうでないものまで、肌にダメージを与えるものがとてもたくさんあります。
肌荒れを起こしてしまうと、そういったものから肌を守ることができなくなってしまい、肌はさらに大きなダメージを受けてしまうことになります。
肌荒れの原因には様々なものがあります。
加齢
お肌に限ったことではありませんが、年齢を重ねるにつれて私たちの体の機能は徐々に衰えていきます。
肌の場合は皮脂のコントロールであったり、水分を保持する能力などがあります。
保湿効果が高い化粧水やクリームなどを使って水分補給と保護を行うことで、どんどん衰えていく機能を何とかカバーすることができます。
洗顔方法、洗顔で使っているものが肌に良くない
洗顔する際の洗い方が肌に刺激を与えるものになっている可能性があります。
自分の洗顔方法を見直してみましょう。もしかしたら、肌にとってやってはいけないことをやっている可能性があるかもしれません。
クレンジング剤は肌にとっては刺激になってしまうものがあります。
落ちにくいメイク用のクレンジング剤はよく落ちますが、だからといって普段そればかり使ってしまうのは肌にとってよくありません。
面倒ですが、用途によってクレンジングオイルも使い分けることが肌を守るために効果的です。
洗顔の際の湯温にも注意が必要です。
肌にとって最適なのは30度ちょっとです。夏場であればぬるま湯、冬場ならぬるま湯よりも少し水に近い感じがする程度が目安です。
可能であれば洗顔前に湯温をきちんと測ることができればいいですね。
また、キレイに洗わなくては、と思うあまりにゴシゴシとこすりすぎるのもNGです。
いくら優しくを心がけても、手と肌が直接触れ合っている状態でこすると肌に刺激になってしまいます。必ず泡を間に挟んだ状態で、直接手で触れずに優しく洗顔することがポイントです。
そして、何より手早く短時間で洗顔を終えるようにしましょう。
クレンジング剤も肌に刺激になってしまうのは先に述べた通りです。長時間肌につけたままにならないように、手早く洗い流すようにしましょう。
寝具が不潔な状態になっている
寝具が不潔にしていると喘息などのアレルギーの原因になるというのはよく聞く話ですが、実は意外にも肌荒れにも影響しています。
特に枕カバーは注意が必要です。
女性は夜もスキンケア用品を使いますよね。目に見えていませんが、実はそういったものが枕に付着してしまっています。これが刺激になって肌荒れやニキビなどの原因になってしまうことがあるんです。
アレルギーの面でも、美肌の面でも寝具のケアをこまめに行っておきたいですね。
生活リズムや食事が乱れてしまっている
食事の時間・内容などが乱れている、お酒の飲みすぎ、夜型生活を送っている・・・など、生活リズムの乱れも肌荒れの原因になります。
仕事などの関係でなかなか難しい部分はあるかもしれませんが、やはり食事は日3回、、ちゃんとバランスよく食べることが大切です。
また、睡眠不足も肌荒れの原因になります。徹夜や夜更かしをした後、お肌の調子が思わしくないと感じることがある人は多いのではないでしょうか?
内臓の働きが悪くなっている
内臓の調子が悪くなってしまっていると、肌が荒れてしまうことがあります。
肌荒れの原因となってしまうものを取り除いても改善しない場合は、1度内臓疾患を疑ってみることも必要かもしれません。
内臓の不調といっても、何らかの病気が原因になっている場合もあれば食べ過ぎなどで胃腸が弱っている場合もあります。
「肌荒れかも?」と思ったら・・・
「これって・・・肌荒れ??」
肌荒れが疑われる場合はまず洗顔方法・生活環境を改めてみることから始めましょう。生活習慣を改めても改善する様子が見られない場合は、1度皮膚科などの専門医を受診するようにしましょう。
肌荒れ予防に食べると効果アリ!?
夜型の強い味方! 「ナッツ類」
夜勤での仕事など夜型の生活を避けることができない看護師さんおすすめの方法がナッツ類を食べるというもの。
もちろん、食べ過ぎは逆効果になってしまいますが、適度に摂取することで夜型生活が原因の肌荒れを防ぐ手助けができるんです。
ただし、ナッツ類を食べる際に必ず水と一緒に食べるようにするのがポイントです。また、美容と健康のためにも水は常温のものにします。そうすることでナッツの食べ過ぎを防ぐことができます。
ビタミン補給に最適! 「トマト」
トマトには肌荒れ予防に効果が期待できるビタミンがたっぷり含まれています。肌のみずみずしさを守ってくれる栄養素と肌荒れを予防する栄養素のどちらも持ち合わせているすぐれものです。
畑の肉! 「豆とその関連製品」
豆類は良質のタンパク質を摂取することができます。煮豆・納豆・豆腐など豆や豆関連の製品も食事に取り入れるようにしましょう。
肌荒れの予防・改善が期待できる食品は非常にたくさんあります。結局は日頃から好き嫌いせず何でもバランスよく食べるということが肌にとって一番いいことなのかもしれません。