妊婦健診時の補助金は都道府県ごとに違うの?申請方法はどうすればいい?
出産には約50~100万円ほどのお金が掛かります。すべて自費で行うのはなかなか大変なことです。申請をすることで、妊婦健診時の補助金をもらうことができます。この妊婦健診時の補助金ですが、都道府県によって金額が異なるのでしょうか?差がある場合は、どのくらいの差なのか、また申請方法についてもご紹介します。
妊娠・出産に掛かるお金はどのくらい?
補助金がどのくらい出るのかをみる前に、妊娠・出産にはどのくらいお金が掛かるのかを勉強しましょう。
どのような出産をするのかにもよりますが、平均的な妊娠・出産費用をご紹介します。
【妊娠に掛かるお金】
妊婦健診のお金は1回3,000円~2万円くらいです。なかなか高額ですが、妊婦健診時の補助券が出るので、実際に払うお金は0円のことが多いです。
妊娠中に不安なことがあって診察をしてもらうと、そのときは自己負担となりお金が必要です。風邪をひいたときや、おりもの・不正出血等で気になるときに受診される方が多いです。
【出産に掛かるお金】
分娩のお金ですが、自然分娩の場合はおよそ35万円~80万円程度。帝王切開になると、50万円~85万円となります。
また、痛みを感じない無痛分娩や和らげる和痛分娩は、自然分娩の35万円~80万円に加えて、1万円~30万円程度費用が掛かります。
分娩方法に関わらず、入院が長くなると入院費用が掛かります。切迫流産などで出産の1、2か月前に入院をした場合は、一か月につき20万円から30万円程度をみておく必要があります。
妊婦健診時の補助金はどのくらい?
妊娠・出産には50万円から100万円ほどのお金が必要だということが分かりましたね。
では次に、妊婦健診時の補助金の金額をご紹介しましょう。
妊婦健診時の補助金は都道府県によって違うの?
妊婦健診時の補助金は、都道府県別に異なります。妊婦健診は市区町村が実施するため、都道府県別の金額は平均ということなります。
下記のリンクには都道府県別に金額が表示されています。ここでは、ベスト5、ワースト5をご紹介しましょう。
【都道府県別妊婦健診時の補助金ベスト5】
1位 岐阜県 11万8042円
2位 山口県 11万6315円
3位 長野県 11万6214円
4位 徳島県 11万3880円
5位 高知県 11万380円
【都道府県別妊婦健診時の補助金ワースト5】
1位 神奈川県 6万3455円
2位 愛媛県 7万9400円
3位 東京都 8万690円
4位 兵庫県 8万1472円
5位 山形県 8万2790円
妊婦健診時の補助金は、都道府県によってこんなにも違いがあります。もし、里帰り出産をするかを迷っているようであれば、補助金の多くでる場所を選ぶ方が良いかもしれませんね。
妊婦健診時の補助金申請方法は?
全国で1429市区町村は、妊婦健診時に使える受診券を配布して、妊婦健診のお金を負担しています。
妊婦健診時に使える受診券は、母子手帳をもらうときに一緒にもらうことができます。母子手帳をもらうためには、妊娠届出書を書いて、各市区町村の窓口に提出をします。
もし、里帰り出産を選択する場合、妊婦健診時にもらえる受診券は使えません。妊婦健康診査助成金制度を利用して、現金化をしましょう。
ただ、受診券の現金化には期限があるため、いつまでなのかを早めにお住まいの市区町村窓口に問い合わせてみてください。
妊婦健診時に使える受診券の金額ですが、1枚当たりの上限金額が決まっています。この金額も、市区町村によって異なっており、4,800円~8,600円と様々です。
また、特別な検診を受けるための受診券も1~2万円もの差があります。
こんなにも差があるので、里帰り出産ができる方は、どこで出産をするのかをしっかりと考える必要がありそうですね。