ダイエット臭予防!正しいダイエットで嫌な臭いを防ぐ!

ダイエット臭予防!正しいダイエットで嫌な臭いを防ぐ!

ダイエットに励んでいたら、なんだか口臭や体臭が気になる、という場合、必要な栄養が足りなくなっているのかもしれません。食事内容を見直し、有酸素運動を取り入れて、ダイエット臭予防をしましょう。せっかく痩せても「におう人」になってしまってはもったいないです。

ダイエット臭って、どんなにおい?防ぐ方法はあるの?

ダイエット臭って、どんなにおい?

ダイエット臭とは、呼気や体臭が「甘酸っぱいにおい」を発することを言います。かなり独特なにおいなので、臭くなる前に対策をとっておく必要があります。

ダイエット臭予防のための、原因と対策をみていきましょう。

ダイエット臭って?

ダイエット臭って?

空腹時に、口の中に嫌な臭いがすることはありませんか?実はこれもダイエット臭のひとつです。

炭水化物やタンパク質を制限すると、体は中性脂肪を脂肪酸に分解してエネルギーを得ようとします。脂肪酸は臭い成分でもあるので、汗や皮脂に混じって体外にでると、脂っぽい嫌な臭いがします。

ですが、この段階ではさほど強烈なにおいではないので、気づかれることは少ないです。

ダイエットがすすみ、基礎代謝が下がった状態が続くと、体の血行が悪くなってきます。抹消組織まで酸素が行きわたらない状態ですので、解糖系と呼ばれる方法でエネルギーを得ようとします。

その際に発生してしまうのが乳酸です。乳酸はアンモニアと共に汗となって出るので、「汗臭い」状態になります。

ダイエットも最終段階に進むと、「ケトン体」によって甘酸っぱいにおいを発します。血中の脂肪酸がケトン体に合成される際のにおいです。ケトン体が血中で増えると、呼気や口臭、汗、さらには尿までがツーンとした「ダイエット臭」を発します。

「何か匂うな」と思っても、ダイエット臭とは気づかず、無理なダイエットを続けてしまう人が多いそうです。

ダイエット臭がしたら、間違ったダイエットというサイン!

ダイエット臭がしたら、栄養不足により代謝が著しく下がっているということになります。

脂肪が完全燃焼しているなら、においを発することはありません。代謝がうまくいってないというサインなので、そのままのダイエットを続けると、自律神経、ホルモンバランスが乱れ、だるさや生理不順を引き起こします。

ダイエット臭の予防法って?

ダイエット臭の予防法って?

正しいダイエットをしていれば、ダイエット臭がすることはありません。正しいダイエットには、基礎代謝を上げることが大切になってきます。

そのために有効なのが、有酸素運動です。20分以上の継続した運動が必要だと言われていましたが、1日トータルで20分以上でも効果があることがわかってきました。つまり、「ちょこちょこと体を動かす」ことです。

さらに、筋力を落とさない事も大切です。においの元となるケトン体は、脳と筋肉でしか燃焼されません。もし、ケトン体が出てしまったら筋肉で燃焼させましょう。

不足している栄養をしっかり摂って、代謝を上げることと、運動することがダイエット臭を防ぐ方法です。

また、食材でもダイエット臭を防ぐものがあります。酢、梅干し、柑橘類は燃焼力を高めますし、海藻類のアスパラギン酸は代謝を高めます。ダイエット中の方は、これらの食材を積極的に摂って、ダイエット臭を防いでください。

ダイエット以外で「ダイエット臭」!?

食事を見直し、運動も始めた、なのにダイエット臭が消えない!という場合は病気が隠れていることがあります。

実は糖尿病などでも「ケトン臭」がします。糖尿病になると、糖を分解してエネルギーにするのが難しくなるため、ケトン臭を発します。

自分で判断するには尿のにおいに気をつけてみてください。甘酸っぱいにおいがするようなら、糖尿病を疑い、医師の診察を受けましょう。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?