
あなたの毛穴は大丈夫!?たるみ毛穴の改善!
気になって仕方がない!女性なら誰でも気になる「毛穴」。いつも気にしているつもりでも、実はその毛穴ケア間違っているかもしれません。年齢とともに「たるみ」は出てきます。そのたるみ毛穴の改善方法を見ていきたいと思います。
たるみ毛穴の原因は!?トラブルの症状と原因
毛穴は、美肌にとっては最もケアしなければならない部分です。毛穴が開いたり、黒ずんだりしてしまうと、キメの整った肌にならなくて、見た目が美しくありません。
なんと、顔は、その毛穴が体のなかで一番集まっている部分なのです。20万個の毛穴が集まっているのですから、まずは毛穴のケアが美肌になるための第一歩と言えるのです。
そこで、ここではたるみ毛穴について解説していきましょう。
たるみ毛穴とは、年齢を重ねることで筋力が落ちてしまったり、ケアが行きとどいていないことで水分が不足したりすることで、毛穴が縦に伸びた状態になることを指します。
通常の肌トラブルの原因である「皮脂の過剰分泌」とは違い、たるみ毛穴は、その名の通り肌のたるみのみが原因です。そのため、皮脂の分泌を抑えるようなケアではなく、たるみのためのケアをするようにしましょう。
頬などに縦長で涙型の毛穴はありませんか? 肌を上に引き上げた時、毛穴が見えにくくなっていませんか? 髪を束ねたり、こめかみを斜め上に引っ張った時、若々しく見えていませんか?
一つでも当てはまると、その毛穴は他の人から見ても目立っているかもしれません。たるみ毛穴のトラブル状態と原因がわかったところで、改善方法を知っていきましょう。
たるみ毛穴をなんとかしたい!たるみ毛穴の改善方法は?
たるみ毛穴の改善方法は、肌のたるみと毎日のスキンケア・食生活の改善が重要です。
たるみの原因は、肌の水分を保つヒアルロン酸、それを支えているコラーゲン・エラスチンの減少です。そこで必要になってくる成分が「ビタミンC」なのです。
「ビタミンC」は美白効果や抗酸化作用を持っていて、肌のハリや弾力に関わるコラーゲンと密接な関係にあります。この「ビタミンC」は、たるみと毛穴のケアが両方できちゃう素晴らしい成分です。
美容液はビタミンC誘導体というものが入ったものを使っていただくといいかと思います。傷んだ皮膚細胞を正常に修復する肌の新陳代謝を促進しながら、スキンケアを行ってください。
食生活では、たんぱく質の摂取を積極的に!
たんぱく質は体の中でアミノ酸に分解され、真皮層のコラーゲン作りの原料になるのです。知っていましたか?
煮込み料理がお勧めですよ!
その時に、緑黄色野菜を一緒に摂取することにより、抗酸化ビタミンを取り入れることができます。 コラーゲン作りに役立ってくれますよ!
毛穴のケアの基本は、毛穴の汚れ、角質を取り除くことが大切です。ですが、皮脂を落としすぎる洗顔だと乾燥を招き毛穴が広がってしまいます。
これでは台無し!皮脂を落としすぎないことが大切です。
洗顔はしっかり泡だてた洗顔料で、手を肌に直接触れないように洗うのがポイントです。強くこすらず、やさしく洗ってください。
たるみを解消!フェイスエクササイズで若見え
皮膚のたるみは、筋肉と密接な関係があります。
筋肉は皮膚を支える役割を持っているので、筋肉を鍛えなければ、外の皮膚や皮下脂肪はさがっていく一方・・・
簡単にできる表情筋を鍛える方法をみていきます。
口を大きく開いて「あ・い・う・え・お」とゆっくり発音してみてください。「い」と「う」の時、数秒間伸ばすことがポイントです。
4セット行ってみてください。頬の辺りが少し痛くなってきたら効果あり!
簡単にできるので、入浴中や、家事の最中にとりいれてみてもいいかもしれません。毎日行ってください。たるみ改善にとっても役に立ちますよ。
たるみ毛穴を改善して、明るい肌を取り戻しましょう!