悪阻からゴキブリ除けまで!まさに万能薬!はっか油の使い方10選

悪阻からゴキブリ除けまで!まさに万能薬!はっか油の使い方10選

最も身近なハーブの1つ、ミント。身近過ぎてその効能の全てを知っている人は少ないのでは? ミントは眠気覚ましや暑気払いだけではなく、胃もたれや悪阻、肩こり、殺菌、消臭などまさに万能薬の効果があるのです。一家に一瓶あると便利なはっか油の使い方を10パターンご紹介します。

はっか油ってもしかして万能薬?

ミントは古来から薬として使われてきたハーブです。その効能はまさに万能。

気付けや眠気覚ましに、胃もたれの改善に。夏の暑気払いや体臭消し、制汗に。殺菌や消臭、害虫よけに。

思った以上の使い道があるのがはっか油です。

はっか油の選び方

飲用にも使いたいのなら食品添加物の認可を受けた食用のはっか油を選んでください。スプレーにしか使わないなら普通のはっか油で構いません。

基本のハッカスプレーの作り方

まず、容器を用意します。はっか油はポリスチレンというプラスチックのスプレー容器を溶かしてしまうので、ガラスか、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのプラスチック容器を用意しましょう。

容器にはっか油20滴くらいとエタノール10ml、水をお好みの量入れて振ってください。これで基本のハッカスプレーの出来上がりです。

 

はっか油の使い方

それでは、いろいろなはっか油の使い方をご紹介します。

眠気覚ましに

ミントに含まれるメントールの刺激は眠気覚ましにぴったり。ミントガムやキャンディーも良いのですが、一番強烈なのは、はっか油を使うことです。

1滴こめかみに原液を塗ったり、はっか油スプレーをハンカチやマスクに吹き付けたりします。紅茶に数滴食用のはっか油を垂らすとミントティーもできます。

胃のもたれやむかつきに

食用のはっか油はミントティーやお料理にも使えます。ミントには胃腸をすっきりさせる効果もあります。特に夏場の胃のもたれには、食前のミントティーが効果的。

乗り物酔いやつわりに

乗り物酔いやつわりに

ミントには吐き気を抑えて気分を爽快にする効果があります。乗り物酔いやつわりで吐き気がしたときに、はっか油スプレーをしたハンカチを鼻や口に当ててみましょう。

肩こり・筋肉痛に

はっか油を濡れタオルにしみこませるとシップになります。暖かいはっか油の蒸しタオルを肩に乗せると肩こりの改善に、冷たいはっか油の濡れタオルは筋肉痛やうちみに効きます。

花粉症対策に

ミントは清涼感で毛細血管を収縮し、目の充血や鼻水、鼻づまりの改善にも役立ちます。

つらい花粉の季節には暖かいミントティーの蒸気と香りで目や鼻を癒したり、マスクにはっか油スプレーをして鼻をスーッとさせてみましょう。

ミント風呂に

ミント風呂に

暑い夏のお風呂にはっか油の原液を数滴垂らしてみましょう。涼しいミント風呂になります。

市販の夏用入浴剤より経済的で効果も抜群。入れ過ぎると寒くなってしまうので注意しましょう。

夏の暑さ・制汗・体臭対策に

ミントは殺菌と消臭効果もあり、汗を抑える効果もある上に、清涼感まであるという夏には欠かせないハーブです。

汗の気になるところや下着などに薄めのハッカスプレーを吹き付けください。

お部屋の消臭

ミントの消臭効果は生ごみやトイレ、オムツ、タバコなど広範囲に効きます。

夏場や魚介類のごみを捨てた後、赤ちゃんやお年寄りのいる家庭、喫煙者がいる家庭にははっか油スプレーがマストです。

臭いが気になったらスプレーをしてみましょう。

お掃除に

殺菌効果の高いミントは清掃にも使えます。特に重曹やクエン酸などの自然派のお掃除をされている方は人工の香料が添加されていないため臭いが気になるもの。

殺菌と消臭を兼ねてはっか油スプレーで拭き掃除をするとすっきりします。

虫除けに

虫除けに

意外なはっか油の使い方が虫除けです。ミントの香りは蚊やブヨ、ゴキブリなど多くの害虫が嫌うものです。

虫が多いところに出かける前に虫除けスプレーとして自分の体に吹き付けたり、害虫対策としてお部屋の隅にはっか油スプレーを拭いておきましょう。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?