除菌と殺菌と抗菌の違い、あなたは説明できますか?
清潔志向や安全志向の高まりから、除菌や抗菌の効果を謳った数多くの商品をたくさん目にするようになりました。が、除菌効果や抗菌効果のある商品を使うと、どのような効果があるのか、漠然としたイメージしか持っていない人が多いようです。除菌と殺菌と抗菌には、どのような違いがあるのか、覚えておきましょう。
除菌と殺菌と抗菌などの違いについて。
清潔で安全な暮らしをしたいという消費者の思いに応えるかのように、キッチンやお風呂場で使う洗剤やスポンジを始めとして、さまざまな日用品に除菌効果、抗菌効果などを謳った商品を数多く目にするようになりました。
特に効果を記されていないものより、除菌、抗菌のなどの効果を謳った商品をつい手に取ってしまいたくなるかもしれませんが、イメージに惑わされないためにも、除菌、抗菌、殺菌などにはどのような違いがあるのか、正しい知識を持っておきたいものです。
除菌とは。
除菌というのは、対象物や空間から、増殖可能な細菌の有効数を減らして、清浄度を高めることをいうもので、洗剤や漂白剤などの雑貨品の表示にも使うことができる言葉です。
学術的な専門用語としては、さほど使用されるものではありませんが、除菌効果を謳った様々な商品が販売されるようになったことからも、消費者が混乱してしまわないように、各分野において、除菌の方法や程度の範囲が決められるようになりました。
例えば家庭用合成洗剤・石鹸の公正競争規約では、菌を1/100以下まで減らせることという基準が設けられていますが、ここでいう菌には、カビや酵母などの真菌類は含まれていません。
殺菌とは。
殺菌というのは、文字の通りで菌を殺すことで、細菌を死滅させることを言いますが、対象や細菌を死滅させる程度についての取り決めがないため、数値などでその効果を表すことはできません。
例えば細菌の一部を死滅させただけでも殺菌ということが可能ですから、有効性については保障されていないと考えてよいでしょう。
また、この「殺菌」という表現を使うことができるのは、医薬品と医薬部外品だけであり、雑貨品に分類される洗剤や漂白剤には使用することができないということも覚えておきましょう。
殺菌の他に滅菌という表現もありますが、これは、微生物やウイルスなどのすべての菌を、死滅、除去することであり、日本薬局方では微生物の生存する確率が100万分の1以下になることをもって、滅菌と定義しています。
抗菌とは。
抗菌という表現も様々な商品で見られますが、これは菌が増殖したり、繁殖するのを防ぐということであり、菌を殺したり、減らしたりすることを言うものではないため、抗菌と謳われていても菌がないわけではありません。
また、殺菌と同様に、対象物や程度についての取り決めはありません。
使い過ぎには気を付けて。
人体に悪影響を及ぼす可能性のある商品も。
数多くある除菌効果や抗菌効果を謳った商品ですが、空間除菌を謳った商品や、除菌消臭を謳った商品の中には、人体に悪影響を及ぼす可能性を指摘されている商品もあります。
除菌のための成分には化学物質が使われることが多いため、化学物質に過敏な人は症状が出てしまうことがあるのです。
また、現在症状が現れていない人でも、長期間の積み重ねにより、症状が出ないとは言い切れないという指摘もあります。
潔癖になり過ぎないようにしよう。
清潔であることにこだわり過ぎて、少しでも菌を少なくしようと潔癖になり過ぎることにも問題があります。
もともと、人間には多くの雑菌が住み着いているもので、皮膚の上でもいくつかの菌が、菌同士でバランスを保ちながら、ある意味安定を保っているのです。
ところが、除菌などを繰り返し、ほとんど菌が無くなったところに菌が入り込むと、爆発的に菌が繁殖する可能性も考えられるのです。
また、除菌をし過ぎることで、耐性を持った菌が繁殖しないとも限りません。
除菌や抗菌をすることが必要な場面ももちろん数多くありますが、過度になり過ぎないように気を付けたいものです。