欧米型の食事にはどんなメリットがある?デメリットも知りたい!

欧米型の食事にはどんなメリットがある?デメリットも知りたい!

戦後、日本人の食卓事情は大きく変わりました。アメリカから肉やパン、乳製品がたくさん流入し、最近では和食の文化が薄れつつあるほどです。欧米型の食事には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

欧米型の食事のメリットデメリット

急速に変化 和食から欧米型の食事へ

急速に変化 和食から欧米型の食事へ

日本人の食生活は、戦争を境に大きく変わりました。

戦前は、ご飯に味噌汁、漬物に焼き魚などが一般的でした。ほとんどが植物由来のもので、動物性の食べ物は魚くらい。それも毎日ではなく、肉料理もほぼありませんでした。

しかし、戦後は献立が一変。米の消費量は半減し、代わりにパンが入ってきて、それに合わせるように肉や卵、牛乳など動物性たんぱく質が増えていきました。

戦後は献立が一変

終戦直後は、日本人の誰もが食糧難であり、栄養不足でした。これを効率よく解消するには、欧米型の食事が望ましかったということもあります。

厚生省は栄養改善運動を推進し、パンに肉類、牛乳などの洋食の普及に力を入れ、欧米流の栄養学を活用して日本人の食生活を変えていきました。

欧米型の食事の普及により、戦後の栄養不足はあっという間に解消しました

アメリカ側の戦略もありました。農産物や畜産物の売り込み、余剰品の処分、小麦の輸出などのねらいがあり、日本学校給食会へ活動資金を援助したりしました。

全日本パン協同組合連合会は、給食にパンを取り入れるために、米作り農家へからも理解を得るよう宣伝目的の映画を作ったりしました。

欧米型の食事の普及により、戦後の栄養不足はあっという間に解消しました。しかし、それまで日本人とは無縁であった糖尿病や生活習慣病に罹患する人も増え、日本人の健康が危ぶまれている現状も無きにしも非ずです。

欧米型の食事のメリットとは?

欧米型の食事のメリットとは?

パン派かご飯派かで分かれることもあるでしょう。

パンのメリットとしては、手軽に食べられるという点が挙げられます。朝の忙しい時に食べやすいですし、携帯しやすいという点もメリットです。ご飯に比べてトータルで摂取する塩分も低くなりやすいという特長もあります。

肉のメリットとしては、上質なたんぱく質を摂ることにより、筋肉を作ることができます。野菜に含まれる非ヘム鉄の5倍も吸収率の良い鉄分を摂ることができ、血液の巡りも良くなります。すると身体から熱が生産されるようになり、冷え性の改善にも役立ちます。

コラーゲンやアミノ酸も豊富に含まれていて、ハリのあるお肌を作ることができます。乾燥肌の人にもおすすめで、肌に艶やうるおいをもたらします。

牛乳には、カルシウムやビタミン、必須アミノ酸など、いくつもの栄養が含まれています。健康維持はもちろん、運動能力がアップしたり肌質を良くしたりする効果もあります。神経伝達物質を作る働きもあり、就寝前に飲むと安眠できるという効果もあります。

欧米型の食事のデメリットとは?

欧米型の食事のデメリットとは?

欧米型の食事は、やはり健康に良くないこともたくさんあります。例えば、肥満や便秘、生活習慣病、歯のトラブルなどです。

メインが肉ということで、脂質が多くカロリー過多になります。脂肪がどんどん溜まってしまい肥満になります。

肉類をたくさん取るようになると、今度は逆に野菜の摂取量が減ります。そのため、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足し、肌荒れや便秘を招きます。

メインが肉ということで、脂質が多くカロリー過多になります

肉やパンを焼くとき、オイルやバターを使います。すると飽和脂肪酸の摂り過ぎになってコレステロール値が高くなったり、中性脂肪が増加して血液がドロドロになります。やがては動脈硬化を引き起こし、生活習慣病を招きます。

パンやケーキなどには糖質がたっぷり含まれています。そのため、歯周病や虫歯にかかりやすくなります。

和食は低カロリーで栄養バランスにも優れています。一週間、全部和食では飽きてしまうと思うので、時々は好きなメニューも入れつつ、健康維持のため、和食中心の生活を心掛けましょう。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?