医療従事者やボランティア活動者、過剰労働者に多い燃え尽き症候群の症状

医療従事者やボランティア活動者、過剰労働者に多い燃え尽き症候群の症状

燃え尽き症候群やバーンアウトと呼ばれる症状が出やすいのは、仕事に一生懸命打ち込んでしまう方や、責任感が強い方、真面目な方が多い傾向があります。症状に陥ると精神的にも不安定になり攻撃的になり、鬱や自殺願望がでてくる場合もあります。症状が酷くなったら専門家の治療が必要になります。

燃え尽き症候群の症状について

燃え尽き症候群の症状が出るタイプ

頑張っている人が燃え尽き症候群になりやすい

燃え尽き症候群やバーンアウトと呼ばれる症状が出やすいタイプの人がいます。それは、ものすごく正義感があり、一生懸命にがんばってしまうタイプの方たちです。

医師や看護師など医療現場で働く人々や、ボランティア活動をしている人々が一般的なのですが、最近では、仕事一筋のサラリーマンなどにもこの症状が出てきています。

自分には厳しい

厳しい職場で熱心に働くほど燃え尽き症候群になることも

燃え尽き症候群の症状が出やすい方の性格は、自分に厳しいタイプの人です。

また完璧主義でそれを成し遂げようとする熱意が強すぎるため、仕事があるときには他の人よりもものすごく集中して仕事をこなしていきます。

たとえば災害現場でボランティア活動をしている方の中には、こういった燃え尽き症候群の症状が出やすい方たちもいます。

燃え尽き症候群の症状とは?

症状が酷くなると、精神的に破壊されてしまう

燃え尽き症候群になると精神的に深い打撃

燃え尽き症候群の症状は精神低に不安定な状態が続きます。

仕事をやり終えた後や、一生懸命に頑張って行ったのにも関わらず、仕事がうまくいかなかった場合、いくら仕事をしてもまったくはかどらない場合や過度の疲労によって、精神的なバランスをくずしてしまった状態になってしまいます。

これまで低姿勢で人に接していたのに、急に高圧的な態度に出てしまったり、イライラした状態が止まらなくなります。態度も攻撃的になってしまうため、周囲とのコミニケーションがうまくいかずに、自分の居場所を失っていきます。

症状が進んでいくと、鬱になったり、自殺願望が出てきてしまいます。

プロによるカウンセリングが必要になります

燃え尽き症候群になったらプロのカウンセリングを受けた方がよい

燃え尽き症候群によって、肉体的にも精神的にも破壊された状態になってしまうと、そこから抜け出すのに、時間も必要になります。

時が解決できればよいのですが、一度心に受けたダメージはなかなか自分や周囲の力では抜け出すことができないこともあります。そんなときは精神科のカウンセリングが必要になります。

カウンセリングでもうまくいかない場合には、精神科で入院治療することも考えていかなければならないでしょう。

燃え尽き症候群を予防するには

医療現場やボランティア現場、大手企業では、あらかじめ燃え尽き症候群を予防するために、教育プログラムや心の支援ができるプログラムなどを用意しておく必要があります。

一人だけに仕事の重圧がかからないように、リーダーが目配りする必要もあるでしょう。また仲間同士で、交流を兼ねた休息の場を設けていくことも大切です。

職場やボランティア活動の場で、仲間同士が仲良くなれるコミニケーションの場をいくつも用意し、お互いに燃え尽き症候群にならないように、注意深く見守ることも大切でしょう。

燃え尽き症候群の兆候がある方は予防策を立てておく

きちんと心身の休息をとって燃え尽き症候群の予防を

燃え尽き症候群は誰もがなる可能性があります。そこで、仕事に集中しやすい傾向がある方は、休日は仕事を忘れることができる趣味の時間を持つようにしましょう。

また仕事で疲れを感じたら、その日はしっかり睡眠や休息を取ることが大切です。

生活が不規則になると、心の余裕もなくなってくるため、規則正しい生活を続けることも大切です。完璧主義になることはやめ、80パーセントできればよいという考え方を持つようにしましょう。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?