食べても太りにくい時間帯がある!太りにくい時間帯を有効活用してダイエットを成功させよう!
食べても太りにくい時間帯が存在するのをご存知ですか?ダイエットをしたいと考えている方は、この太りにくい時間帯を有効活用しましょう。太りにくい時間帯とはいったい何時なのか、そしてなぜその時間帯が太りにくいのかについてみていきましょう。
深夜に食べるとよくないと聞くけれど……
夜遅くまで起きていると、ポテトチップスやチョコレートなどのお菓子や、ラーメンなどの夜食を無性に食べたくなることってありませんか?
深夜に食事をすることはダイエットにとって厳禁だとよく言われますよね。ということは、太りやすい時間帯は深夜なのでしょうか?
ダイエットをしやすい時間帯(太りにくい時間帯)は、一体いつなのかをご紹介しましょう。
太りやすさと食事誘導熱産生の関係
夜の遅い時間に食べ物を食べると太ると言われますが、それはどうしてなのでしょうか?
その理由の1つに、食事誘導熱産生が低くなることがあります。
この食事誘導熱産生というのは、食事をするときに消費をするエネルギーのことです。消化をするために内臓の活動が活発になると、食事誘導熱産生が高くなります。
深夜の時間帯は、身体が睡眠モードに入っており、消化器官の動きも鈍くなるため、食事をするときに使われるエネルギーが低くなり、太りやすくなります。
また、深夜に食事をすると、朝の空腹感がなくなります。朝食を食べないことにもつながり、1日の食事の回数が減ると、食事誘導熱産生の消費エネルギーが減ってしまいます。
太りやすい時間・太りにくい時間はBMAL1(ビーマルワン)が関係
ある実験で、細胞内のBMAL1が多いほど、体内に脂肪をため込みやすいということが分かりました。
このBMAL1が急に増える時間帯は、午後10時以降です。そして、午前2時から4時にかけてピークを迎えます。よって、深夜午前2時から4時にかけてが太りやすい時間帯ということです。
一方、BMAL1が減少する時間は、午前6時ぐらいから。一番少なくなるのは、夕食の時間帯である午後6時から10時頃までです。
よって、ダイエットをするのであれば、BMAL1が増加する時間帯の食事量を減らし、減少する時間帯に食べれば良いということになります。
どうして朝になると、BMAL1が減少するのでしょうか? それは太陽の光と関係しています。
BMAL1を減らすためには、朝早起きをして、太陽の光を浴びることが大切です。
太りやすい夜の時間帯をさけ、朝型の生活をしよう
深夜にBMAL1はピークを迎えるため、なるべくその時間帯に脂肪をため込まないようにすることが大切です。太りやすい夜型の生活をせず、朝早く起きて朝食をしっかりとる生活リズムをつけましょう。
ダイエットを成功させやすい食事の一例をご紹介します。
【朝食】
6時から7時頃までに朝食をとりましょう。炭水化物やたんぱく質を多くとり、1日のうち1/3から2/5の量の食事を食べるように心がけましょう。
また、お腹を減らすために、朝食を食べる前には太陽の光を浴びながら、軽いウォーキングをすると良いですよ。
【昼食】
12時から13時までの間に昼食をとりましょう。お昼は脂肪分がある食事でも大丈夫です。1日の食事量の1/3~2/3を目安に昼食をとりましょう。
【夕食】
20時までには夕食を食べ終えるようにしましょう。1日の食事の1/5~1/3の量で、脂肪分、炭水化物を少なめにするのがポイントです。
低カロリー、低脂肪のものをとり、消化をよくするための食物繊維をとることも忘れずに。