髪質が変わる原因と対処法 健康な髪を保つためのエイジングケアとは?
今までは髪がしっかりとまとまっていたのに、なんだか最近、髪がごわついてまとまらないという方、髪のエイジングケアはできているでしょうか?髪質が変わる原因の1つに、女性ホルモンの影響があります。髪質が変わる原因と対処法について詳しくご紹介しましょう。
最近髪がまとまらない・・・
髪がパサついたり、うねったりして、まとまりがなくなってしまった方へ、髪質が変わる原因と対処法をご紹介しましょう。
髪質が変わる原因は?
若いときはそうではなかったのに、30代後半から40代にかけて髪質の変化を感じる女性が増えているようです。髪質が変わるのは、年齢に伴って減少していく女性ホルモンが関係します。
35歳を過ぎると女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌量が減っていきます。エストロゲンは、丸みを帯びた女性らしい体をつくるために大切なホルモンの1つ。そして、髪を成長させる働きも行っています。
髪質が変わってしまうのは、年齢とともに少なくなる女性ホルモンの分泌によって、髪の成長スピードが低下することにより起こります。
また、紫外線や活性酵素など頭皮の老化を促進してしまうものが、年齢とともに出てきてしまうことも考えられます。
女性ホルモンの分泌が減少することで髪質が変わる
女性ホルモンのエストロゲンが少なくなると、髪にどのような変化が起こるのでしょうか?
・髪の表面を覆っているキューティクルの成長スピードが落ちるため、髪にツヤがなくなってしまいます。
・毛穴に汚れが詰まりやすくなって抜け毛が増加してしまいます。
・1つの毛根に対して生えてくる髪の本数が減ります。
・髪の成長スピードが遅くなるため、髪のボリュームがダウンしてしまいます。
・髪にコシがでなくなるため、髪がうねるようになってしまいます。
髪質の変化にどう対処する?
年齢に伴って変化していく髪質、どのように対処すればよいのでしょうか?髪のエイジングケアについてご紹介しましょう。
【頭皮を清潔に】
毎日のシャンプーはしっかりとできているでしょうか。シャンプーのすすぎ残しがあると、毛穴がつまってしまい、さらに状態を悪化させてしまいます。皮脂づまりが起こらないようにしっかりと泡をすすぐようにしましょう。
頭皮用のクレンジングシャンプーをつかうのも一つの方法ですね。
【髪のタンパク質を補う】
髪は8割がタンパク質でできています。女性ホルモンの分泌が減るため、髪のタンパク質の量も減っていってしまいます。
髪のタンパク質を補うヘアケア商品を使ってみましょう。髪を補修してくれる成分が配合されたシャンプーやトリートメント、ヘアパック剤などを使ってみると良いでしょう。
また、ヘアケア商品だけでなく、毎日の食事を気遣うことで、髪の成長を促進させることができます。毎日バランスの良い食事ができているでしょうか。
栄養素の偏った食事ではなく、栄養バランスを考えて献立を立ててみましょう。
【頭皮マッサージ】
歳をとると、頭皮にたるみが出てきてしまいます。頭皮のたるみを解消するためには、頭皮マッサージが最適です。
マッサージをすることで、血流が良くなり、髪に栄養をしっかりと運ぶことができます。
《頭皮マッサージの仕方》
①親指以外の4本の指をこめかみの上の部分にあて、ゆっくりと円を描くように頭頂部に向かってマッサージをしていきます。
②次に少し指をずらして降りて行きながらマッサージをします。
③さらにずらして頭全体をマッサージできれば終了です。