炭水化物を抜けばいいってものじゃない!炭水化物抜きダイエットは危険って本当?!

炭水化物を抜けばいいってものじゃない!炭水化物抜きダイエットは危険って本当?!

炭水化物を抜くだけと手軽なダイエットとして安易に考えがちな炭水化物抜きダイエットは危険って知ってましたか?悪者にされがちな炭水化物、ほんとにそんなに悪いのでしょうか?炭水化物ダイエットの落とし穴を調べてみました。

炭水化物抜きダイエットは危険?!

炭水化物抜きダイエットは危険

私たちがダイエットをしようと「決意」して、まず考え付くのは手始めに大好きなお米やパン、パスタなど「炭水化物」といわれるものを避けることから始める事が多いかと思います・・・がそれで問題はないのでしょうか?

まずは炭水化物抜きダイエットとは?

炭水化物抜きダイエットとは、別名低炭水化物ダイエットとも言われます。

これはそもそも、炭水化物中毒(!!)の人のためのダイエットで、炭水化物摂取量を制限することで血糖値をコントロールし、減量や体質改善を目指すダイエット方法です。

しかし、やみくもに抜いたらいいというわけではなくて、このダイエットの本質は、炭水化物を抜くことでカロリーを抑え、脂質を代謝させるということで効果が期待されます。

でも、注意しなくてはいけないのは炭水化物を抜いた分のカロリーを脂質とたんぱく質で補う事が重要になります。

ちゃんと行えば、炭水化物依存症の改善や糖尿病の血糖値のコントロールにいいですが、抜いただけでは血糖値の低下や急上昇が起こって、逆に体調を崩す原因にもなりかねません。

そんなに炭水化物は悪者なの?

炭水化物はダイエットの大敵とよく言われますが栄養素としての炭水化物、悪者であるだけじゃなく必須の栄養素として存在しているのですから、存在する意味はあるはずです。

では、炭水化物ってどんな役割があるのでしょうか?

炭水化物の成分

炭水化物が不足すると、まず疲れやすくなります。

そして、炭水化物が分解された状態である「糖質」は脳の唯一の栄養で全くとらなければ、正常に働かず1日中ぼんやりしたり、無気力、集中力の低下につながり、肝臓にも負担をかけてしまいます。

エネルギーが不足すると、そこを補うために自分の筋肉を分解してアミノ酸に変えます。その結果、次第に筋肉量が減ってしまい、階段の昇り下りも苦しくなったりと体調を崩し、最終的には寝たきりになってしまう可能性もあるそうです。

なので、必要以上の糖質制限は好ましくなく、栄養のバランスをしっかり摂ることが、ダイエットをする上でも重要なのです。

そんな一番身近な炭水化物・・・米

一番身近な炭水化物

最近ダイエットを気にする人たちの間で、特に日本人の主食であるお米(白米)を避けている人が多いようです。なんだかんだでダイエットの大敵!と思う人も多いのでは?

しかし、実は数ある炭水化物の中でも、お米は「バランスがいい食事」という観点から見ると、実に優秀な食材である事がわかります。

米(ご飯)は、パンなど他の主食と比べて消化吸収率がよく腹持ちがいい食品です。また、持続性もあるとされています。

お米には、数々の…たとえば、ビタミンやカルシウム、鉄、亜鉛など栄養素もバランスよく含まれていて、タンパク質も意外に多いことはあまり知られていません。

タンパク質がご飯(精白米)1膳分(150g)あたり3.75gが含まれるといわれています。そして、このタンパク質は体内でアミノ酸に分解されますが、そのうち9種類は必須アミノ酸と呼ばれる、体内では合成されないアミノ酸です。

このアミノ酸のバランスが昔から食べられてきた、いわゆる米を中心とした主菜・副菜を組み合わせた「和食」(特にご飯と味噌汁)だと極めて理想的に摂る事ができます。

ご飯を中心とした「和食」は栄養バランスが整い、消化や吸収が良くなりバランスの取れた最も素晴しいダイエット食になるようですね。

炭水化物を控えすぎるリバウンドを起こす可能性も

炭水化物抜きダイエットは炭水化物を制限する事によって、普通食に戻したとき、リバウンドを起こしやすいとも言われています。

気軽にできる方法ではありますが、やり過ぎないことが重要なようです。

PR

おすすめ記事

気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?
気になっている「あの人」の本当の気持ち、聞いてみませんか?